第1703話「罵倒の例え」
我が家では、今くらいの時間に近所のビーグル犬の遠吠えが聞こえる。そこから派生し、先ほど悪魔との会談を行ったのだが、…
罵倒の例えに用いられる動物は、身近なそれである、と気がついた。
例えば「負け犬」とか「泥棒猫」とか「豚野郎」とか「鳥頭」とか。
まあ、そこで色々気がついた。ブタや鳥(鶏)は、このように使われるが、「牛」や「馬」は、あまり使われないな。同じ家畜なのに。
身近でも、「カラスの行水」とか「濡れ鼠」などは、罵倒とはちと違うな。
そして、だ。
アフリカはサバンナを舞台とする動物達は、不思議とそぉゆった罵倒の例えに使われる、というのを聞いたことがない。せいぜい「カバ」くらいかな。
「このキリン野郎」だの、「象野郎」とか、今ひとつピンと来ない。でも、カバも含め、これら草食動物、思えば、めっちゃ強いものが意外とある。ゲーム「東京ジャングル」をやればわかるが(笑)
これらで共通すると思われるのは、体重がハンパじゃあない、ということ。そりゃあ、あのガタイだから、肉食動物も狙うには命がけだろうな。
ちょうどこんな感じ。水牛も強いらしいから、こーなるとライオンだってかなわないだろうな。
で、そのライオンだが。
如何に事実に沿っていても、
「このぐうたらライオンめがッ!!」
ッてどやしつけても、あんまり罵倒されてるよぉには感じないな。
罵倒の例えに用いられる動物は、身近なそれである、と気がついた。
例えば「負け犬」とか「泥棒猫」とか「豚野郎」とか「鳥頭」とか。
まあ、そこで色々気がついた。ブタや鳥(鶏)は、このように使われるが、「牛」や「馬」は、あまり使われないな。同じ家畜なのに。
身近でも、「カラスの行水」とか「濡れ鼠」などは、罵倒とはちと違うな。
そして、だ。
アフリカはサバンナを舞台とする動物達は、不思議とそぉゆった罵倒の例えに使われる、というのを聞いたことがない。せいぜい「カバ」くらいかな。
「このキリン野郎」だの、「象野郎」とか、今ひとつピンと来ない。でも、カバも含め、これら草食動物、思えば、めっちゃ強いものが意外とある。ゲーム「東京ジャングル」をやればわかるが(笑)
これらで共通すると思われるのは、体重がハンパじゃあない、ということ。そりゃあ、あのガタイだから、肉食動物も狙うには命がけだろうな。
ちょうどこんな感じ。水牛も強いらしいから、こーなるとライオンだってかなわないだろうな。
で、そのライオンだが。
如何に事実に沿っていても、
「このぐうたらライオンめがッ!!」
ッてどやしつけても、あんまり罵倒されてるよぉには感じないな。
この記事へのコメント