第1590話「名車で走ろうGT!~アルファ・ロメオ・ジュリア・スプリント・スペチアーレ」
さあ、ここで美しいものを見て、目を幸せにしようではないか。
アルファ・ロメオ ジュリア・スプリント・スペチアーレである。同時代のアルファは、他にもスパイダーやジュリア・スプリントGTAなどがあったが、このスペチアーレが一番美しいと感じたので、これを買った次第。向こうにいるのはアコード・クーペね。
どっから見ても美しいこのスタイル。このクルマ、63年式だよ。このような古い時代から、このような流麗な板金が出来るとは驚き。曲面だけじゃあなく、それらの組み合わせが芸術の域に達しているところは、さすがイタリアだ。デザインに惜しみなくコストをかける辺りがね。
宇宙船のドームのようなキャビン周り。50年も前のクルマなのに、何やら未来的なカッコよさも感じるね。
さて、この向こうにいるのはトヨタ・カローラレビンであるが、赤いね。アルファも赤いね。
さらにその後ろから赤いMR2も来た。
名づけてッ!「赤い三連星」
これまた、アルファのアイデンティティの盾エンブレムがきっちりフロントに収まってるので、すぐにアルファとわかるね。美しい中にも、斬新なホウィール・アーチがアクセントになってる。
何度も書いてるけど、それはやはりこのクルマが「美しい」からだ。イタリアは凄いね。
駄菓子菓子
美しさのお家芸はイタリアだけのものじゃあない。日本にも美しいクルマがバッチリあるのだ。それはいずれまた。
アルファ・ロメオ ジュリア・スプリント・スペチアーレである。同時代のアルファは、他にもスパイダーやジュリア・スプリントGTAなどがあったが、このスペチアーレが一番美しいと感じたので、これを買った次第。向こうにいるのはアコード・クーペね。
どっから見ても美しいこのスタイル。このクルマ、63年式だよ。このような古い時代から、このような流麗な板金が出来るとは驚き。曲面だけじゃあなく、それらの組み合わせが芸術の域に達しているところは、さすがイタリアだ。デザインに惜しみなくコストをかける辺りがね。
宇宙船のドームのようなキャビン周り。50年も前のクルマなのに、何やら未来的なカッコよさも感じるね。
さて、この向こうにいるのはトヨタ・カローラレビンであるが、赤いね。アルファも赤いね。
さらにその後ろから赤いMR2も来た。
名づけてッ!「赤い三連星」
これまた、アルファのアイデンティティの盾エンブレムがきっちりフロントに収まってるので、すぐにアルファとわかるね。美しい中にも、斬新なホウィール・アーチがアクセントになってる。
何度も書いてるけど、それはやはりこのクルマが「美しい」からだ。イタリアは凄いね。
駄菓子菓子
美しさのお家芸はイタリアだけのものじゃあない。日本にも美しいクルマがバッチリあるのだ。それはいずれまた。
この記事へのコメント
私、美しい、と車に対して思ったのはこれが2台目。良い車を教えてくれてありがとうっ!
駄菓子菓子
所有するとなると、イタリアのクルマは、強固な覚悟が必要だとか(笑)←身近にいくつか実例あり